当社は経営基本方針として「お客様本位主義」を掲げ、損害保険・生命保険のプロフェッショナル集団として総合リスクコンサルティング機能の発揮により、 お客様のあらゆるニーズにタイムリーかつ適切な保険サービスを提供します。 この経営基本方針に従い、金融庁が提唱する「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、次のとおり「お客様本位の業務運営」を推進してまいります。
なお本方針は定期的に見直しを行ってまいります。
❖「お客様本位の業務運営」に関する方針❖
◆お客様のニーズに寄り添う、信頼の保険提案 【原則2】
お客様のニーズや意向を的確に捉え、最適な保険商品を設計・提案し、お客様に分かりやすく説明し、納得・安心して契約いただきます。お客様の取引経験や理解度等に応じて、保険商品毎の重要事項の内容を、理解いただけるまで分かりやすく説明します。
〔取組内容〕
・ISO手順書に基づいた募集手続きを行い、お客様の声を業務運営に反映できるようにアンケート回収を積極的に行います。
・契約前に「想定されるリスク」と「補償内容」を明示し、誤解のない提案を徹底します
◆変化に対応し、最先端の商品でリスクに備える【原則3】
お客様が直面するリスクや社会環境の変化を正しく把握し、最新の情報と最適な保険商品を通じて将来の不安を安心に変えることを使命としています。保険業界の進化や法制度の改正、お客様にとって「今、必要な補償」をわかりやすく提供いたします。
〔取組内容〕
・自社HPや各種SNS自社広報誌「あいしぇあ」で、分かりやすくタイムリーに発信。
・提案時には「従来商品との違い」「リスクカバー範囲」「将来の見直し時期」を明確に説明。
・自然災害が増加している現状に対して、地震保険付帯を積極的に提案いたします。
◆すべてのお客様に寄り添う、きめ細やかな情報提供体制【原則5】
保険の専門家として、お客様一人ひとりの理解度・環境・目的に応じたわかりやすい情報提供を行います。難解な専門用語をそのまま伝えるのではなく、「お客様が納得し、安心して選択できる」ことを最優先に考えます。
〔取組内容〕
・高齢者のお客様には、文字を大きくした拡大版資料や音声ガイドを活用。
・若年層・デジタル世代には、スマートフォンで連絡を取り合えるモバソンのご案内。
◆お客様の状況に合わせた、継続的なサポートと最適な提案【原則6】
私たちは、お客様一人ひとりのライフステージや経済状況、価値観の変化に寄り添い、ご契約後も継続的に最適な補償とサービスを提供し続けることを目指します。
〔取組内容〕
・顧客情報を整備し、年齢・家族構成・職業などの情報を定期的に更新。
・訪問・店頭・電話・メール・オンライン面談など、多様なチャネルで相談可能な体制を整備しています。
・全役職社員を対象に、顧客本位の提案姿勢・金融リテラシー・商品知識に関する定期研修を実施。
◆全役職員が共有する、お客様第一の企業姿勢【原則7】
すべての役職員が「お客様第一」の考え方を共通の価値観として持ち、日々の業務のあらゆる場面でそれを実践する組織文化を築きます。
〔取組内容〕
・社内会議・朝礼・イントラネット(サイボウズ)を通じて、全社員への共有と浸透を継続。
・毎月VOICE内で、お客様アンケートをもとに改善事例の策定を協議、決定を行う。
・満期案内を早期に行い、お客様が検討・相談する時間を提供します。
2025年10月20日
有限会社アイガード

